呪術廻戦考察 宿儺は伏黒恵の肉体をこのまま完全に乗っ取ってしまうのか?
伏黒恵の肉体を乗っ取った宿儺だが…
伏黒恵の肉体を乗っ取った宿儺は、伏黒恵のものだった術式「十種影法術」(とくさのかげぼうじゅつ)によって鵺を召喚しましたが…
その鵺は、宿儺の呪力の強大さを反映してか超巨大でしたし、伏黒恵が召喚した鵺は使っていなかった雷(電撃?)による攻撃を繰り出してもいました。(呪術廻戦 第213話)
ですが… 宿儺は、まだ伏黒恵の肉体に完全に根を下ろし、完全に肉体を乗っ取ってはいなかったためか…
天使が繰り出した「邪去侮の梯子」(やこぶのはしご)によって伏黒恵の肉体から剥がされそうになったり…(呪術廻戦 第213話)
裡(うち)なる伏黒恵の抵抗にあい、呪力出力が落ちてしまったりしていました。(呪術廻戦 第214話)
宿儺が乗っ取った伏黒恵の肉体を仕上げるためには浴が必要なよう!
「呪術廻戦」第215話では、宿儺が裏梅に肉体を仕上げるから浴の準備をしろと言っているようです。
「ここなら宿儺様にもご満足頂ける“浴”ができる」
と裏梅が言っていたことがありましたが…(呪術廻戦 第209話)
やはり「浴」とは、宿儺が、「器」となった肉体を完全に自分のものとするために必要な何らかの儀式のことだったみたいですね!?
では… 宿儺は、このまま「浴」とやらを行ってしまい、伏黒恵の肉体を完全に乗っ取ってしてしまうのでしょうか?
それとも… 宿儺が、伏黒恵の肉体を完全に乗っ取っることはないのでしょうか?
予想していってみたいと思います!
宿儺は浴を行い、伏黒恵の肉体を完全に乗っ取る? そうはならない?
宿儺が浴を行い、伏黒恵の体を完全に乗っ取るのを虎杖悠仁だけで阻めるとは…
もしも宿儺が「浴」とやらを行い、伏黒恵の肉体を完全に乗っ取ってしまうのを阻止する者がいるとしたら、それは誰でしょうか?
「呪術廻戦」第215話では、虎杖悠仁と禪院真希が二人で一緒に宿儺と戦っていたところに突然、裏梅が現れ、氷系の術式「霜凪」(しもなぎ)によって二人を凍らせてしまうようですが…
虎杖悠仁は、氷を割って現れ、また宿儺に向かっていこうとするみたいです。
ですが… さすがに虎杖悠仁だけで宿儺が「浴」を行い、伏黒恵の肉体の乗っ取りを完全なものにしてしまうのを阻止できるとは、ちょっと思えませんよね!?
虎杖悠仁の仲間たちが駆けつければ宿儺の浴を阻めるかも!?
ですが… もしも虎杖悠仁の仲間たちが駆けつけ、彼らが力を合わせたら… 宿儺が「浴」とやらを行い、伏黒恵の体の乗っ取りを完全なものにするのを阻止できるかもしれませんね!?
虎杖悠仁の仲間の中で最も頼りになりそうなのは、乙骨憂太ですが…
宿儺と戦うことを条件に秤金次に仲間にさせられた鹿紫雲一(かしもはじめ)もけっこう役に立ったりするかもしれません!?
秤金次も実力は相当なものですが… まだ左腕を失ったままでは宿儺と戦うのは無理ではないでしょうかね?
また… 巨大な鵺の雷(電撃)によって攻撃されていた髙羽史彦も…(呪術廻戦 第213話)
一緒に攻撃されていた禪院真希が、宿儺と戦えたくらいですから(呪術廻戦 第215話)彼もまた宿儺に立ち向かっていけるかもしれませんね!?
万が宿儺の浴を邪魔するかも…
伏黒津美紀に受肉していた万(よろず)は、伏黒恵たちの前から去っていく時に
「千年ぶりの戦いよ 場所も相手も好きに選びたいわ」
「初めてはやっぱりスクナ」
「じゃあね 待ってるわよ」
と言っていました。(呪術廻戦 第212話)
ですから、万は、宿儺が万全な状態になるのを待っていて、それから宿儺と戦おうとしているのではないかとも思えますが…
もしかしたら、宿儺が「浴」とやらを行うのを万が邪魔するという展開もあり得るかもしれませんね!?
宿儺は「浴」を行い、伏黒恵の体を完全に乗っ取る!?
天元が羂索の手に落ちてしまえば、日本中の非術師と天元が同化させられてしまうことになってしまいますから…
天元が羂索の手に落ちることは絶対にないだろうと思っていましたが、その予想は完全にはずれ、天元は羂索の手に落ちてしまいました。(呪術廻戦 第208話)
ですから… 私は、「浴」は阻止され、宿儺は伏黒恵の体を完全に乗っ取ることに失敗するのではないかと予想しているのですが…
その予想はハズれ、宿儺は「浴」とやらを行い、伏黒恵の体を完全に乗っ取ってしまうのかもしれませんね!?
【呪術廻戦考察のその他の記事】
呪術廻戦217話ネタバレ考察|万は宿儺との結婚を望んでいた!
呪術廻戦216話ネタバレ考察|宿儺は石流龍を倒し万のところへ
※この記事は集英社刊ジャンプコミックス・芥見下々著「呪術廻戦」1~22巻、「呪術廻戦0巻 東京都立呪術高等専門学校」「呪術廻戦刃公式ファンブック」、週刊少年ジャンプなどを資料にしています。
本文中( )内に呪術廻戦○巻 第○話とある場合は該当巻・該当話を参照したことを意味します。