呪術廻戦194話ネタバレ情報&感想
呪術廻戦194話ネタバレ情報&感想① 禪院真希は意識を失ってはいない
前回の「呪術廻戦」第193話の終盤でトップスピード=マッハ3に達した禪院直哉が転じた呪霊の攻撃をモロにくらってしまった禪院真希は意識を失ったようにも見えましたが…
どうやら大きなダメージを受けながらも意識は失っていなかったみたいです。
呪術廻戦194話ネタバレ情報&感想② 加茂憲紀が血を循環させていることを呪霊直哉が…
禪院直哉が転じた呪霊が血をたくさん体から出しているのに失血により命を失わないことを疑問に思うようですが…
体外に出した血液も循環させ体内に戻していることに気がつき納得するみたいです。
加茂憲紀は血を操ってそんなことをしていたんですね!
呪術廻戦194話ネタバレ情報&感想③ 禪院真希を逃がそうとする加茂憲紀
加茂憲紀は自分が禪院直哉が転じた呪霊の相手をしている間に結界の外に出て逃げるよう禪院真希を促すようですが…
禪院真希はそれを拒み、自分が受けた傷を癒すための時間を5分だけ稼いでくれと加茂憲紀に頼むようです。
逃げろと言われて、ここで禪院真希が素直に従い逃げてしまうなどということはあり得ないですよね!
呪術廻戦194話ネタバレ情報&感想④ 禪院真希は自分が勝つ確率は2割と…
5分稼いでくれと頼まれた加茂憲紀に称賛があるのかと尋ねられて禪院真希は2割と応えるみたいです。
禪院家をたった一人で壊滅させてしまった怪物・禪院真希でも自分が勝てる確率を2割と見積もらなければならないほど禪院直哉が転じた呪霊は強いということですね!
呪術廻戦194話ネタバレ情報&感想⑤ 命を燃やして呪霊に立ち向かう加茂憲紀
加茂憲紀は母親に加茂家での居場所を作ってやることが結局できなかったことなどを考えながら禪院直哉が転じた呪霊と戦い…
自分の命を燃やし尽くす覚悟で禪院直哉が転じた呪霊と戦うようです。
呪術廻戦194話ネタバレ情報&感想⑥ 闖入者が突然登場!
加茂憲紀が命を燃やし、禪院直哉が転じた呪霊と戦っているところに突然、闖入者が二人現れるようです!
そして、どう見ても河童のようにしか見えない闖入者が相撲だーと叫んでいて…
もう一人の闖入者が刀など持っていないように見えるのに刀ーとなぜか叫んでいるところで「呪術廻戦 194話」は終るようです。
禪院真希と加茂憲紀が命懸けで禪院直哉と戦っているところに突然、闖入者が現れるという展開は全く予想外でしたが…
この展開を予想できた人はまずいないでしょうね!
※以上、「呪術廻戦 第194話」についての収集できたネタバレ情報でした。
続けて、この「呪術廻戦 第194話」のネタバレ情報に基づく考察と今後の予想をお読みください。
呪術廻戦194話ネタバレ考察&予想
呪術廻戦194話ネタバレ考察&予想① 奇妙な闖入者は禪院真希と加茂憲紀の味方?
ネタバレ情報のように「呪術廻戦 194話」では終盤に奇妙な闖入者が突然現れるようですが…
禪院真希と加茂憲紀が禪院直哉が転じた呪霊に苦戦を強いられているところで突然現れた闖入者たちが真希や憲紀の敵になるということはまず考えられないでしょうから…
闖入者たちは禪院真希や加茂憲紀にとって味方、助っ人になってくれる可能性が非常に高いように思えますね!
呪術廻戦194話ネタバレ考察&予想② 闖入者はかなり強い!?
ネタバレ情報のように闖入者たちは相撲だー、刀ーと叫びながらという妙な登場の仕方をするようですが…
東京第1結界(コロニー)で伏黒恵がレジィ一派と戦っている時に突然現れた芸人術師・髙羽史彦が…(呪術廻戦19巻 第168話)
実は五条悟にも対抗できうる凄い術式を持っていてことが後に明らかになっていました。(呪術廻戦20巻 第173話)
もしも髙羽史彦が黄櫨折(はぜのきいおり)を引きつけてくれなかったら伏黒恵はレジィ・スターたちとの戦いで絶命していたものと思われますが…
「呪術廻戦 194話」の終盤に現れた闖入者たちも実はかなり強く、禪院真希と加茂憲紀にとって命の恩人的な助っ人になってくれるのかもしれませんね!?
【呪術廻戦考察のその他の記事】
呪術廻戦ネタバレ197話|開眼した真希+大道+三代VS呪霊直哉
相撲取って絶好調となった真希が呪霊直哉を祓う?|呪術廻戦考察
呪術廻戦キャラクター強さランキング2022 最強は五条?宿儺?
マッハ3の攻撃受けた禪院真希、まだ立ちあがる?|呪術廻戦考察
呪術廻戦ネタバレ193話|禪院直哉転じた呪霊がマッハ3で真希を…
禪院真希は呪霊に転ずること想定して何ができた?|呪術廻戦考察
※この記事は集英社刊ジャンプコミックス・芥見下々著「呪術廻戦」1~20巻、「呪術廻戦0巻 東京都立呪術高等専門学校」「呪術廻戦刃公式ファンブック」、週刊少年ジャンプなどを資料にしています。
本文中( )内に呪術廻戦○巻 第○話とある場合は該当巻・該当話を参照したことを意味します。